1stブログはこちら!「自然豊かなネイティブトラウトの宝庫、北海道を釣る!」
3/9 1stブログにて『釣った魚の自己記録』を更新しました!
2024年11月07日
道東釣り遠征〜秋の陣 2024〜 寄り道からの帰還
こんばんは。
道東釣り遠征も帰りの移動日になりましたが寄り道したい店が10時からじゃないと開いてないのでそれまでちょっと時間潰し(笑)
道東釣り遠征も帰りの移動日になりましたが寄り道したい店が10時からじゃないと開いてないのでそれまでちょっと時間潰し(笑)
朝方なので鹿の飛び出しに注意しつつ阿寒横断道路を通ってまだ未使用未入魂だったBeams LOWER8.6Lに入魂すべく屈斜路湖へ!
短時間なので早々に準備して一昨日のパターンで誘うと早速HIT!
無事にヒメマスで入魂!思った通り22ALDEBARAN BFSとの相性が良く軽いプラグの遠投がしやすい!
この日のヒットパターンもメテオーラのリフト&フォール。ルアーの種類や誘い方でここまで反応が変わるのは面白い♪
入れ食いという程でも無く適度な感覚で釣れて楽しませてくれます♪ふと頭上を見上げると見事な紅葉!
更にその横に鮮やかな紅い色のもみじがあったので釣りしてる時より立ちこんで撮影(笑)
遠征は釣りだけじゃなくこういう楽しみもありますよね♪
行きたい店の開店時間が10時でナビでここからの移動時間を出すと約1時間半。つまり8時半に出れば開店時間に着くはず。8時過ぎに終了して片付けてから恒例のゴミ拾い。
遠征中は釣りしながら見つけたゴミは出来る範囲で回収してましたが駐車スペース横の笹藪に空き缶やらペットボトルが隠す様に沢山捨てられていて袋がパンパンになりました。
あくまで『ゴミ拾いすると良い釣りが出来る』というルーティンが自分にはあるのでやれる範囲でゴミ拾いしてますが平気でゴミを捨てて行く人の神経が理解出来ません(怒)
そしたら予定を30分オーバー(汗)まぁ慌てる時間でも無いしゆっくり店へ向けて発進。
途中に道路沿いの草むらに白いものが動いてるなぁと思ったらなんとタンチョウ!
見通しの良い直線で後続車もいなかったので少し路駐して観察。初めて生のタンチョウを見れて少し感動♪
それからしばらく走ると畑の跡地に数えきれない程のタンチョウが!この時は大型トラックなどの後続車が沢山いたのでスルーしましたが、あんなに大量にいるもんなん??(笑)
そしてどんだけ急いでんのか知らんけど直線になると後続の大型トラックが何台も無理な追越しをしてきて嫌な感じ。前の車も遅いって程じゃない速度で走ってるんだけどなぁ(ー ー;)
どこかにパンダが隠れて居ないか注意しながらスマホのナビに従って無事に目的地に到着!!
ランカーズクシロ!!前から気にはなっていたんですが立ち寄る決め手となったのは前日大島で一緒に振った足寄のフライマンとの会話。
『あそこはマジで凄いよ!足の踏み場が無い位に釣り具がギチギチで手に入らない物はないんじゃ無いかってレベルの品揃えなんだよ。行けば必ずニヤッとするよ!(笑)』
確かに品揃えが凄過ぎてニヤッとしましたね(笑)ルアー用品が多めでなかなか手に入らないルアーもありました。
ただ阿寒湖でかなり散財したので大した物は買えずでしたが遠征時に立ち寄るのもありだと思える店でした!今度はお金持って行こうと思います(笑)
いつもは足寄ICから高速に乗りますが今回は阿寒ICから高速に乗り一気に千歳ICまで!
ここまで来れば何度も通ってる支笏湖ルートで走れるので高速料金の節約(笑)周りがすっかり暗くなり良い所まで来たので夕飯は山岡家!
久し振りのプレ塩!ポタージュみたいな濃厚なスープが美味い♪
それから順調に走り無事に帰宅!ホッとしたと同時に気が緩んだのか疲れがドッと押し寄せてきました(笑)
今回の阿寒湖で買った木彫り壁掛けのミヤベイワナ(中)とヒメマス(小)、owlのトートバッグと木彫りブローチを数個。出来れば長袖シャツのXXXLがあれば欲しかったけどXLまでしかなかったので断念。
ランカーズクシロで買った各種ステッカーとショルダーバッグに貼りたかったワッペン。あそこに大金を持って行くのはヤバ過ぎる気がするぜぇ•••••(笑)
こんな感じで道東釣り遠征秋の陣は終わりました。運良く釣果にも恵まれましたが何より怪我無く、事故無くで良い遠征になりました♪来年は仲間達と行きたい所です!
短時間なので早々に準備して一昨日のパターンで誘うと早速HIT!
無事にヒメマスで入魂!思った通り22ALDEBARAN BFSとの相性が良く軽いプラグの遠投がしやすい!
この日のヒットパターンもメテオーラのリフト&フォール。ルアーの種類や誘い方でここまで反応が変わるのは面白い♪
入れ食いという程でも無く適度な感覚で釣れて楽しませてくれます♪ふと頭上を見上げると見事な紅葉!
更にその横に鮮やかな紅い色のもみじがあったので釣りしてる時より立ちこんで撮影(笑)
遠征は釣りだけじゃなくこういう楽しみもありますよね♪
行きたい店の開店時間が10時でナビでここからの移動時間を出すと約1時間半。つまり8時半に出れば開店時間に着くはず。8時過ぎに終了して片付けてから恒例のゴミ拾い。
遠征中は釣りしながら見つけたゴミは出来る範囲で回収してましたが駐車スペース横の笹藪に空き缶やらペットボトルが隠す様に沢山捨てられていて袋がパンパンになりました。
あくまで『ゴミ拾いすると良い釣りが出来る』というルーティンが自分にはあるのでやれる範囲でゴミ拾いしてますが平気でゴミを捨てて行く人の神経が理解出来ません(怒)
そしたら予定を30分オーバー(汗)まぁ慌てる時間でも無いしゆっくり店へ向けて発進。
途中に道路沿いの草むらに白いものが動いてるなぁと思ったらなんとタンチョウ!
見通しの良い直線で後続車もいなかったので少し路駐して観察。初めて生のタンチョウを見れて少し感動♪
それからしばらく走ると畑の跡地に数えきれない程のタンチョウが!この時は大型トラックなどの後続車が沢山いたのでスルーしましたが、あんなに大量にいるもんなん??(笑)
そしてどんだけ急いでんのか知らんけど直線になると後続の大型トラックが何台も無理な追越しをしてきて嫌な感じ。前の車も遅いって程じゃない速度で走ってるんだけどなぁ(ー ー;)
どこかにパンダが隠れて居ないか注意しながらスマホのナビに従って無事に目的地に到着!!
ランカーズクシロ!!前から気にはなっていたんですが立ち寄る決め手となったのは前日大島で一緒に振った足寄のフライマンとの会話。
『あそこはマジで凄いよ!足の踏み場が無い位に釣り具がギチギチで手に入らない物はないんじゃ無いかってレベルの品揃えなんだよ。行けば必ずニヤッとするよ!(笑)』
確かに品揃えが凄過ぎてニヤッとしましたね(笑)ルアー用品が多めでなかなか手に入らないルアーもありました。
ただ阿寒湖でかなり散財したので大した物は買えずでしたが遠征時に立ち寄るのもありだと思える店でした!今度はお金持って行こうと思います(笑)
いつもは足寄ICから高速に乗りますが今回は阿寒ICから高速に乗り一気に千歳ICまで!
ここまで来れば何度も通ってる支笏湖ルートで走れるので高速料金の節約(笑)周りがすっかり暗くなり良い所まで来たので夕飯は山岡家!
久し振りのプレ塩!ポタージュみたいな濃厚なスープが美味い♪
それから順調に走り無事に帰宅!ホッとしたと同時に気が緩んだのか疲れがドッと押し寄せてきました(笑)
今回の阿寒湖で買った木彫り壁掛けのミヤベイワナ(中)とヒメマス(小)、owlのトートバッグと木彫りブローチを数個。出来れば長袖シャツのXXXLがあれば欲しかったけどXLまでしかなかったので断念。
ランカーズクシロで買った各種ステッカーとショルダーバッグに貼りたかったワッペン。あそこに大金を持って行くのはヤバ過ぎる気がするぜぇ•••••(笑)
こんな感じで道東釣り遠征秋の陣は終わりました。運良く釣果にも恵まれましたが何より怪我無く、事故無くで良い遠征になりました♪来年は仲間達と行きたい所です!
Posted by zisakukebari2nd at 19:36│Comments(0)
│笑い話│釣り人、大人としてのマナー│釣り具関連の買い物│ルアーフィッシング│ベイトフィネス│遠征釣行│道東エリア│屈斜路湖│ヒメマス│次世代プロジェクト
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。